top of page

Process -新築工事の流れ-

一つ一つを理想の形にする住い創り

​マキノハウスは長期優良認定住宅の自由設計で新築をご提案させていただいております。

お客様に満足していただける自由設計のお家を建てるには、お客様の持っていらっしゃるイメージを具現化する必要があると考えております。それにはまずお客様からの情報を頂き、その情報をふまえまず太陽の光の当たり方、風の吹き方からはじまり、動線、住環境の快適さ、建材の種類、構造を活かしたご提案、等を図面に反映させていただいております。

​それでは、1から順番にprocessをご覧ください。

長期優良認定住宅

劣化対策等級3(最高等級)
耐震等級2※マキノハウスは等級3(ハイレベル等級)
維持管理等級3(最高等級)
省エネルギー対策等級4
更新対策等級3
高齢者配慮対策等級3

​ZEH(Net Zero Energy House)住宅の対応も可能です。

1.

出会い
素敵なお客様と素敵なご縁でお会いさせていただきました。

2.

プランのヒアリング
マキノハウスの基本仕様をもとにお客様の構想や仕様、何を使用したいか、などの最初のヒアリングをさせて頂きます。

3.

現場確認
土地をお持ちの方、これから購入の方の土地を確認させていただき、その土地を活かした間取りや方向の確認をさせていただきます。
​快適なお家づくりにはまず正しい土地把握にかぎります。

※土地のご購入をお考えのお客様には不動産物件の資料のご案内をさせていただき、土地確認の際にも建築に適しているかどうか同席させていただきます。

4.

ベース図面と概算見積りの作成

目で見て想像してもらいやすいように、ベース図面を作成し、ヒアリングの段階の概算見積を作成させていただきます。

資金計画もこの段階でうかがいご提案させていただきます。

​この段階でイメージが浮かんでこられるお客様もたくさんいらっしゃいます。

マキノハウス
マキノハウス
マキノハウス

※実際の事前イメージ図

5.

ご契約用の見積りを作成
打合せを重ねさせていただき、図面、仕様、構想、価格 のプランがある程度固まってきましたらご契約用の見積りを作成しお渡しさせていただきます。

6.

本図面の設計
お見積り提示後、そのプランに基づいた確認申請用の図面の設計依頼をさせていただきます。この図面を本図面とさせていただき進めさせていただきます。

この段階までが報酬をいただかない業務になります。

​ご納得いただいた上で、夢のお家づくりをお任せいただけるかどうかご決断ください。

7.

工事請負契約
見積りや仕様にご納得いただいた上で、はじめて工事請負契約書を取り交わします。

お客様の立場に立ち、思いがつまったお家を創る

ここから具体的に工事が着工していきます。図面や仕様書で決めたことを基準に施工していきますが現場でしかイメージできない空間の広さやコンセント位置、棚などの高さなどは実際に現場で打合せしていただくこともあります。

「やっぱり、こうすればよかった」を無くすために現地での質問や可能な変更は受け付けておりますのでご気兼ねなくお伝えください。

​お客様の立場に立ち、一つ一つ思いを形にしていく、そんなスタイルで進めていきます。

8.

地鎮祭

地鎮祭・ご近隣の方に挨拶

※地鎮祭の様子

9.

建築許可申請・長期優良住宅申請
着工・地盤調査・第三者機関による基礎の検査

10.

上棟
お家を建てるのは生涯のうち何度もあることではありません。ですからマキノハウスでは上棟の儀式はもちろんのこと、上棟の準備や方法なども事前にお客様にお伝えさせていただいております。

上棟式

※上棟式の様子

上棟

※上棟の様子

11.

内外装打ち合わせ
上棟が終わり、ある程度形になってきた段階で実際の建物をご覧いただきイメージしやすい状況でコンセントの位置や棚のサイズ・高さ、塗装の色決め等を決めていきます。
こだわりを実現するためには細部が重要ですのでその点もしっかりと打合せさせていただきます。
​カーテン、エクステリア、外構工事もご提案させていただきます。

12.

内部造作
専属の大工が一軒のお家を担当します。
マキノハウスの大工職人は細かく丁寧で働き盛りの方ばかりです。
どんなに高断熱高気密高仕様をうたっていても職人の腕次第で性能は大きく変わってしまいます。
その点ではマキノハウス監督も毎日確認しております。​

13.

中間検査
第三者機関構造検査

14.

内外装仕上げ
外装の塗装や内装の塗壁・クロスなどの仕上げ工事です。

15.

器具設備取付
照明器具や設備機器、カーテン等の取り付けを行います。
​いよいよ完成間際です。

16.

外構・エクステリア工事
お家は外構を含めて完成します。
建物同様にいろいろな方法と材料とデザインがありますので
​事前の考えておきますと安心です。

17.

各種検査
・社内検査
・施主確認
​・完了検査

​素敵なご縁をいただき、月日を重ねて理想の住まいが完成します。

18.

お引渡し

アフターサービスと瑕疵保険
キノハウスではアフターサービスとして完成後の8月と12月の節目にご挨拶に伺わせていただき、その後のご様子を聞かせていただいております。その際に不便に感じることや不安に感じることをなんでもお伝えください。
もちろん随時ご連絡を承っておりますので些細な事でも気になることがございましたら担当にお伝えください。
その他に義務化保険である住宅瑕疵保険にも加入しておりますので、万が一の雨漏りや柱の傾きなどの瑕疵による事故がありましたら工事金額最大2,000万円まで補修、改善が可能です。
​瑕疵保険の仕組みの詳細は象のマークをクリックしてみてください。

あんしん住宅瑕疵保険
bottom of page